メルマガ配信情報
Email magazine
Email magazine
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宇宙航空技術利活用研究会 E-News【22-26】
https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/
航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2022年6月29日配信
宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様
平素よりお世話になっております。浜松商工会議所の高木です。
早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。
━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
1 航空業界News22-26(6月20日~6月26日)
2 宇宙航空技術利活用研究会全体会「~空飛ぶクルマの技術課題~」(再掲)
3 トクラス(株) 知財マッチング会 開催のお知らせ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News22-26(6月20日~6月26日)
宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。
【編集後記】
・BOEING,B737MAXの月産31機でへの増産で四苦八苦なら、
AIRBUS A320 Familyや如何に
・BOEING、次の機体のLaunchなし どうどう?
・三菱電機と三菱重工、旅客機翼の廃材に活路
・水素を使って、す~いすい
———————-
◇2 宇宙航空技術利活用研究会全体会「~空飛ぶクルマの技術課題~」(再掲)
宇宙航空技術利活用研究会(山本純夫代表幹事)では、次世代技術である航空機の
電動化や無人航空機・ドローン・ヘリコプタ等の最新情報の入手や、地元理工系
大学との連携、自社技術の転用可能性を探ること等を目的にワーキンググループ
活動を実施しています。
今回は、急速に開発が進む空飛ぶクルマの技術課題について、JAXAの専門家をお
招きし講演いただきます。
また、JAXAで進めている高速ヘリコプタの研究開発についてもお話いただける
予定です。参加無料ですのでこの機会にぜひご聴講ください。
お申込みはこちら:https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1491
———————-
◇3 トクラス(株) 知財マッチング会 開催のお知らせ
~自社のモノづくり・サービスに「トクラス(株)の発明」を活用!
自社製品・自社技術に新たな付加価値を!~
この度、静岡県産業振興財団では「トクラス(株)の発明」との出会いから実用化
までを一貫サポートする「トクラス(株) 知的財産マッチング会」を実施します。
トクラス(株)が有する特許技術を活用し、自社の製品開発・技術課題解決に活用
できる機会です。
まずは、トクラス(株)より提供される技術内容をご確認ください。
※詳細はこちら
http://www.ric-shizuoka.or.jp/shizuoka-chizai/toclas_chizai_matching.html
開催日時:令和4年7月26日(火)13:30~16:30
会 場:トクラス ショールーム静岡
https://www.toclas.co.jp/showroom/shizuoka/index.html
主 催:静岡県産業振興財団 革新企業支援チーム TEL 054-273-4434
———————-