浜松地域新産業創出会議浜松地域新産業創出会議

メルマガ配信情報

Email magazine

2025.4.3
浜松医工連携研究会

【はままつ医工連携拠点よりお知らせ】「医工連携スタートアップ支援事業」予告及び事前相談のご案内

浜松医工連携研究会 会員の皆様

いつもお世話になっております。浜松商工会議所です。
本日は、はままつ医工連携拠点より「医工連携スタートアップ支援事業」予告及び事前相談について
ご案内をいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『医工連携スタートアップ支援事業』予告及び事前相談のご案内

はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点では、医療ニーズおよび研究シーズと、
地域のものづくり企業の技術開発力との「医工連携」によるメディカルイノベーションの創出を
推進し、健康医療産業を地域の基幹産業の一つにすることを目指しています。
医療や介護の現場の課題やニーズを解決する新しい医工連携プロジェクトを推進するために、
事業化の可能性の高いアイディアを有する地域の中小企業に対して、
本格的な研究開発のための公的資金や競争的資金や競争的資金の申請に向けた
「アイディアの実現性の検証」を委託し、医工連携のスタートアップを図る本事業を実施します。

スタートアップ支援事業募集開始は5月からになりますが、
今年より事前相談を受け入れすることになりました。 ※相談受付期限:4月30日(水)

応募に向けてのご相談がありましたら、ホームページより
「R7年度スタートアップ支援事業事前相談申込書」を下記URLよりダウンロードしていただき、
メールにてお申込みください。

https://www.ikollabo.jp/topic/view/287

【お問い合わせ先】
はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点 事務局 
TEL&FAX:053-435-2438
E-Mail:ikollabo@ikollabo.jp
担当:牧野・鈴木

2025.4.1
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供】発注・マッチング関連情報

浜松地域新産業創出会議 会員各位

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

本日は、現在募集中の「展示会出展・開催」「補助金」の情報をご案内いたします。

■ <募集中!!>商談会出展関係情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………………

────────────────────────────────────────────
《(公財)静岡県産業振興財団》
「北洋銀行ものづくりサステナフェア2025」 静岡県ブース共同出展のご案内
────────────────────────────────────────────
(公財)静岡県産業振興財団では、静岡県内中小企業の加工技術・製品等を北海道でPRすることを
目的に、広域的な新規取引先開拓・販路拡大等を支援するため、「北洋銀行ものづくりサステナ
フェア2025」に共同出展を行います。
北海道で商圏を広げたいとお考えの皆様のお申込みお待ちしております。

【開催日】2025年7月23日(水)10:30~16:30

【会場】 アクセスサッポロ(札幌市白石区流通センター4丁目3-55)

【募集企業数】3社(応募多数の場合は選考にて決定)

【対象企業】静岡県内に本社又は主たる製造工場を有する中小企業で、独自性・新規性・差別化・
      優位性に富んだ機械要素・加工技術等を出展できる企業

【出展対象】「ものづくり(食品製造業除く)」「環境/SDGs」「IT/DX」「知的財産」
      「スタートアップ」、「新産業(半導体・宇宙関連等)」で優れた技術・製品・
      商品を有する企業

【出展負担金】なし(※各社の搬入・搬出に伴う費用、人件費、旅費等は各社のご負担となります)

【展示スペース】展示台(W1200×D600×H930)+背面展示(パネル)(A1縦2枚程度)(予定)

【募集締切】2025年4月16日(水)
      
【問合先】公益財団法人 静岡県産業振興財団 取引支援チーム
     E-mail/torihiki@ric-shizuoka.or.jp  TEL/054-273-4433

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_1037.html

────────────────────────────────────────────
《名古屋商工会議所》
「ビジネス効果」を追求する日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」
────────────────────────────────────────────
2005年に実施された愛知万博の理念を継承する事業として2006年にスタート。
国内有数のモノづくり集積地である名古屋に全国から来場者が集う、
年に一度の新規顧客開拓の場です。

【開催日】2025年11月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00

【会場】ポートメッセなごや 第1展示館(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)

【募集期間】2025年4月17日(木)~5月30日(金)
     
【問合先】メッセナゴヤ実行委員会事務局(名古屋商工会議所内)
     E-mail/messenagoya@nagoya-cci.or.jp  TEL/052-223-5708

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.messenagoya.jp/

■ 「補助金」情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

────────────────────────────────────────────
《浜松市》 
令和6年度(補正)浜松市産業用ロボット導入支援事業費補助金
────────────────────────────────────────────
浜松市内の中小企業に対し、製造、梱包、仕分等の工程における産業用ロボットの導入費用の
一部を補助することにより、産業用ロボットの導入促進ならびに生産性向上を図ることを目的と
しています。

【対象事業】補助金の対象事業は、浜松市内の事業所において、生産性の向上を図ることを目的に
      製造、梱包、仕分等の工程で産業用ロボットの導入を行う事業とします。
      (導入を行う場所が浜松市内の事業所であることが必要です。)
      なお、受付案内ロボットや配膳ロボット等のサービスロボットの導入は対象外です。

【対象者】浜松市内に住所又は事務所を有する中小企業者

【補助金額】対象経費の2分の1以内とし、事業1件あたり500万円が上限

【申請期間】2025年3月3日(月曜日)から4月30日(水曜日)午後3時まで

【詳細】https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/robotto.html

【問合せ先】浜松市産業部産業振興課 TEL:053-457-2044  

────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》 
令和7年度浜松市新産業創出事業費補助事業の募集について
(研究開発補助金、製品開発補助金、社会課題解決型イノベーション補助金)         
────────────────────────────────────────────
浜松市において重点的な成長分野に位置付けている7分野(次世代輸送用機器、健康・医療、
新農業、環境・エネルギー、光・電子、デジタル、ロボティクス)について、新技術、新製品等の
研究開発を行い事業化を目指す市内の中小企業者等に対し、研究開発費の一部を補助することに
より事業化の実現を促し、浜松経済を牽引する成長産業の創出につなげていくことを目的として
います。

【募集期間】(事前申込)2025年3月24日(月)~4月18日(金)午後3時必着
      (本申請)2025年4月30日(水)午後3時締切

※申請は事前申込及び本申請の2段階となっております。本申請にあたっては事前申込が必要です。
※申請の前に必ず募集案内をご確認ください。本募集案内の内容を全て満たすことが補助対象の
 条件になります。

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/r3soushutsu2ji.html

【問合せ先】(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111

────────────────────────────────────────────
《浜松市・(公財)浜松地域イノベーション推進機構》 
令和7年度浜松市新事業挑戦事業費補助事業の募集について     
────────────────────────────────────────────
既存分野にて培った製造・生産技術等を基に、浜松市において重点的な成長分野に位置付けている
7分野(次世代輸送用機器、健康・医療、新農業、環境・エネルギー、光・電子、デジタル、
ロボティクス)について新事業展開を目指す市内の中小企業者等に対し、製品開発における
一次試作開発費の一部を補助することで事業化の実現を促し、浜松経済を牽引する成長産業の
創出につなげていくことを目的としています。

【受付期間】2025年3月24日(月)~4月30日(水)午後3時(時間厳守)

詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/challenge.html

【問合せ先】(公財)浜松地域イノベーション推進機構 TEL:053-489-8111

2025.4.1
宇宙航空技術利活用研究会

宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-13】

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     宇宙航空技術利活用研究会 E-News【25-13】
  https://www.hama-sss.com/research-group/aerospace/   
 航空・宇宙に興味がある、そんな会社・お知り合いの方にぜひご紹介ください。      
             ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                        2025年4月1日配信 

宇宙航空技術利活用研究会 会員・関係機関の皆様

いつもお世話になります。浜松商工会議所です。
さて、早速ですが今週の航空業界Newsをお届けいたします。ご覧ください。

━─INDEX─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇ 
———————
1 航空業界News 25-13(3月23日~3月29日)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◇コンテンツ◇
———————
◇1 航空業界News 25-13(3月23日~3月29日)
  宇宙航空技術利活用研究会では、静岡県航空コーディネータ川合勝義氏
  発行の航空業界Newsを毎週配信しています。
  航空機産業の最新情報が満載の本記事をぜひご覧ください。
  ※無断転載・2次利用・再配布はご遠慮ください。
—–

2025.3.28
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供(臨時)】3月28日配信

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

【1】令和7年度「浜松市新産業創出事業費補助金」募集について
【2】令和7年度「浜松市新事業挑戦事業費補助金」募集について

をご案内いたします。詳細については下記をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【1】令和7年度「浜松市新産業創出事業費補助金」の募集について
   (研究開発補助金・製品開発補助金・社会課題解決型イノベーション補助金)

浜松市において重点的な成長分野に位置付けている成長7分野(次世代輸送用機器、健康・医療、
新農業、環境・エネルギー、光・電子、デジタル、ロボティクス)に関する新技術・新製品等の
研究開発を行い、事業化を目指す浜松市内の中小企業者等を対象に「浜松市新産業創出事業費
補助事業」の募集を開始します。

〇対象者:次の(1)~(3)のいずれかに該当し、市税を滞納しておらず、市内に研究開発及び事業化を
     目指す拠点を有し、補助事業を実施する者
    (1) 浜松市内に事務所を有する中小企業者
    (2) 新たに浜松市内に事務所を置き、事業を開始しようとする中小企業者
    (3) (1)又は(2)に該当する者を1者以上含み、事業化開発を目的に2者以上の者で組織された
      共同体

〇事前説明会・個別相談会:
   開催日時:令和7年4月11日(金)事前説明会:午前10時~11時30分
                  個別相談会:午前11時30分~12時00分
 
   開催場所:浜松商工会議所会館4階 B会議室(中央区東伊場2-7-1)
   
   ※事前にメールでの申込が必要となります。申込先:hojyo@hai.or.jp

〇事前申込:令和7年3月24日(月)~令和7年4月18日(金)午後3時まで
        本申請のためには、事前申込が必要となります。

〇本 申 請:令和7年4月30日(水)午後3時まで 
      事前申込をされた方のみが対象です。

〇詳  細 :https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/r3soushutsu2ji.html

【2】令和7年度「浜松市新事業挑戦事業費補助金」の募集について
   ~新事業へのチャレンジのはじめの一歩を応援します!~
   浜松市が掲げる成長7分野(次世代輸送用機器、健康・医療、新農業、光・電子、環境・
  エネルギー、デジタル、ロボティクス)に関わる新事業展開を目指す市内中小企業に対し、
  一次試作に必要な経費の一部を補助します。

〇 対 象 者:浜松市内に事務所を有する中小事業者など

〇 対象事業:浜松市が定める成長7分野に該当する新事業展開
   補助対象期間内に一次試作の開発を行うことができる事業 など

〇 対象期間:交付決定日から令和7年2月28日まで、
   または事業終了日から10日以内のいずれか早い方

〇 対象経費:原材料・部品等購入費、開発設計費、外注委託費、技術指導導入費、借損料、
      消耗品費

〇補 助 額:事業1件あたり上限100万円 ※補助対象経費の2分の1以内

〇 募集締切:令和7年4月30日(水) 午後3時まで

〇詳  細:https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinsangyo/hojokin/h30/challenge.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問合はいずれもこちらへお願いします。
公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構
TEL:053-489-8111
E-mail:hojyo@hai.or.jp

2025.3.27
浜松地域新産業創出会議

【浜松地域新産業創出会議/情報提供(臨時)】県西部高校生のための職場体験「ジョブキャンプ」のご案内

浜松地域新産業創出会議 会員の皆様

平素より大変お世話になっております。
浜松商工会議所 商工観光課です。

浜松商工会議所では、高校生の夏休み期間中に静岡県西部の高校生を対象とした
職場体験を実施する企業を募集させていただきます。
詳細は下記に記載しますので、ご興味がある企業はお申し込みをお願いします。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★高校生に企業を知ってもらうチャンス!★

高卒就職や大学進学後の就職活動において、浜松市内企業への応募や内定に
繋げることを目的に、高校生年代での職場体験を通じて、自身のキャリアを考え、
市内企業の魅力を伝える事業を実施します。
若手人材の確保を希望される市内企業は、ぜひお申込みください。

【目  的】浜松市内企業が地元高校生に対して、下記2点を実現するために
      職場体験を実施することで、市内企業への就職を促し、
      若手人材の確保に繋げることを目的とする

(1)キャリア教育の一環として、本事業を通して高校生が企業や仕事への
   理解を深め、将来の自身の就業について考える機会を提供する
(2)高校生が、市内企業や産業の魅力を知るとともに、将来の就職先の候補としてもらう

【内  容】参加学生に対して、ワクワクするような「見学」や「体験」の
提供を通じて、業界や企業の認知に繋げていく

〈見学〉外からでは見ることが出来ない業界・企業の中を見学する
〈体験〉普段経験できない業界・企業の仕事を体験する

【対象企業】浜松市内に職場体験が可能な事業所を保有すること
      原則5名程度の職場体験を2回実施出来ること

【対象学生】静岡県西部地域の高等学校に通う高校1~3年生

【企 業 数】30社程度 ※応募多数の場合は選考となります。 

【実施期間】夏休み期間 2025年7月21日(月)~8月22日(金) 予定

【企業説明会】2025年4月17日(木)14:00~17:00
       会場:浜松商工会議所 4階B会議室
※高校生の参加を促すための魅力的な見学や体験をテーマに、
セミナーとワークショップを開催します。可能な限りご出席をお願いいたします。

【申込方法】添付ファイルをご確認の上、下記申込ページから申し込む、
      または、添付ファイルの「参加回答書」をメールかFAXにて提出してください。

【申込締切】2025年4月4日(金)

★詳細・申込ページはこちら↓★
https://www.hamamatsu-cci.or.jp/events/show/1987

【主催・問合せ】浜松商工会議所 人材支援課
        〔TEL〕053-452-2861
        〔FAX〕053-452-6685
        〔お問い合わせ先E-Mail〕jinzai@hamamatsu-cci.or.jp